伊豆半島ジオパーク Izu Peninsula UNESCO Global Geopark

北伊豆

割狐塚稲荷神社

溶岩塚の亀裂参中を通って参拝します CC BY

  • 三島溶岩の溶岩塚とその地形を利用した稲荷神社。

    稲荷神社の建っている小さな丘には、こつごつした岩の割れ目に沿ってたくさんの赤い鳥居が置かれています。
    この岩は約1万年前に富士山から流れてきた溶岩で、神社はこの溶岩にできた「溶岩塚」の上に建っています。

    流れる溶岩は1000℃を超える高温ですが、その表面と底は冷たい空気や地面に触れて、すぐに冷え固まってしまいます。溶岩の表面が固まってしまっても、内部の溶岩はまだ流れることができます。行き場を失った内部の溶岩が、表面の「固まった溶岩」を持ち上げて小さな丘のような地形を作ることがあります。これを「溶岩塚」と呼びます。
    溶岩の表面が「ふくらんで」できた溶岩塚は、その表面にたくさんの亀裂ができます。お餅やカルメ焼きが膨らむときに、表面に亀裂ができる様子に良く似ています。
    鳥居がたちならぶ岩の亀裂は、このようにしてできました。

    御神域にあたるこの亀裂には、むかし老狐が住みつき夜になると出没したとも言われています。

基本情報

  • 売店あり
  • トイレあり
  • 駐車場あり
  • バリアフリー
観光情報
自由に立ち入りはできますが、神社の中ですので静かに見学しましょう。
ながいずみ観光交流協会(外部サイト)
長泉ビジターセンター(外部サイト)
危険情報
 
アクセス
御殿場線下土狩駅から徒歩8分
トイレ
 
売店・休憩所
 
駐車場情報
 

アクセスマップ

  •  
  • ジオサポーターのご案内

  • 伊豆半島のひみつ

    伊豆半島ジオパークミュージアム ジオリア

    伊豆半島ジオパークの告知情報 プレスリリース

    美しい伊豆創造センター

伊豆半島ジオガイド協会
伊豆急グループ
伊豆箱根鉄道グループ
東海バス