下田市街
南伊豆
下田市街の街並みを歩いていると、特徴的な壁の家や店舗が目に入ります。 一つは「なまこ壁」と呼ばれる漆喰の壁。そして、もう一つが「伊豆石」の壁です。 伊豆石には2種類あり、火山から流れ出した溶岩の「...
文化・歴史 海底火山の時代 大地とともに暮らす キースポット しましま
詳細はこちら>
室岩洞
西伊豆
半島が海底火山であった時代に海底に降り積もった火山灰は長い年月を経て凝灰岩(ぎょうかいがん)へと変化し、「伊豆石(いずいし)」と呼ばれる石材としてさまざまな場所で建材として重宝されてきました。 室岩...
ジオサイト 文化・歴史 海底火山の時代 大地とともに暮らす キースポット しましま
大室山
東伊豆
大室山(おおむろやま)は約4000年前の噴火でできた直径250~300mほどのすり鉢状の噴火口を持つ火山です。 伊豆東部火山群の中でも最大のスコリア丘(きゅう)であり、古くからおこなわれてきた「...
写真スポット ジオサイト 生物多様性 文化・歴史 伊豆東部火山群の時代 動く大地 大地とともに暮らす キースポット 眺望ポイント 火口 ゆるキャン△
土肥金山
火山が生み出す高い地熱は、伊豆に様々な鉱石を作り出してきました。 金鉱山もそのひとつで、伊豆の各地で金の採掘が行われてきました。 鉱山跡は、地質を知るだけでなく産業遺構として貴重な場所でもあります...
ジオサイト 文化・歴史 大地とともに暮らす キースポット 熱水変質
河津七滝ループ橋
中伊豆
「天城越え」の国道414号線が通るループ橋。二重のループで高低差45mをいっきに解消します。 ループ橋ができる前は東側の山の中をつづら折れになった国道が通っていましたが、1978年の伊豆大島近海地震...
文化・歴史 大地とともに暮らす ゆるキャン△ 河津七滝
窪の湧水
北伊豆
窪(くぼ)の湧水は黄瀬川の扇状地内に形成された段丘崖下からの湧水地です。 湧水の横には、高さ10mほどの崖(段丘崖)があります。この急な坂を下ると現れるこの遊水地を、地元では「窪」と呼んでいるそうで...
ジオサイト 生物多様性 大地とともに暮らす 湧き水・温泉
火雷神社
1930年に丹那断層で発生した北伊豆地震(M7.3・震度7)によって、神社の石段と鳥居の間に約1mの横ずれが生じました。 神社境内に生じたこの「ずれ」は町の天然記念物として保存され、現在も観察できま...
生物多様性 大地とともに暮らす 北伊豆地震
黄金崎
火山が作り出す地熱地帯の地下では、温泉水によって岩石が変質します。 夕陽に照らされ黄金色に輝くこの岬の岩石の色も、このような変質作用によって染め上げられたものです。 宇久須の珪石(ガラスの原料)や...
ジオサイト 文化・歴史 大地とともに暮らす ゆるキャン△ 熱水変質
狩野川放水路
伊豆半島北部を南から北に流れる狩野川は、下流部でその流れ富士山や箱根火山からの土砂に阻まれ、川幅が狭くなってしまっています。 川幅が狭くなってしまうとたくさんの水を流すことができなくなるため、狩野川...
大地とともに暮らす
修善寺温泉
807年に空海によって開かれたといわれる修善寺を中心とした歴史ある温泉。 修禅寺には国指定重要文化財の大日如来などが安置されています(普段は非公開)。 修善寺温泉は、約50万年前まで噴火を繰り...
文化・歴史 物語の舞台 大地とともに暮らす 湧き水・温泉
龍宮窟
恵比須島
鮎壺の滝
丹那断層公園
アクセスランキング
写真から探す
ジオサイト
生物多様性
文化・歴史
物語の舞台
海底火山の時代
陸上大型火山の時代
伊豆東部火山群の時代
動く大地
キースポット
眺望ポイント
滝・湖
火口
湧き水・温泉
しましま
柱状節理
全みどころ一覧
ゆるキャン△
三島溶岩
北伊豆地震
古墳
地すべり
城ヶ崎海岸
岩脈
愛鷹山
棚田
河津七滝
熱水変質
砂嘴・砂州
▲