伊豆半島北部を南から北に流れる狩野川は、下流部でその流れ富士山や箱根火山からの土砂に阻まれ、川幅が狭くなってしまっています。
川幅が狭くなってしまうとたくさんの水を流すことができなくなるため、狩野川はしばしば氾濫し、この川の治水は古くから地域の課題でした。
狩野川放水路は、本川の流量をおさえるため、狩野川を海へバイパスする人工水路です。
1951年に着工しましたが、工事途中の1958年に起こった狩野川台風をうけ、当初2本のトンネルで計画されていた水路を、3本のトンネルに設計変更しました。
1965年に完成した放水路は、最大で毎秒2,000m3を分流することができ、下流の人々の生活を守っています。