ジオパークの大地のなりたちがわかる見どころを「ジオサイト」と呼びます。 ジオサイトをめぐることで伊豆のなりたちを知り、地球の営みを身近に感じることができるかもしれません。
つるべ落しの滝
北伊豆
愛鷹山(あしたかやま)は約10万年前まで噴火を繰り返していた少し古い火山です。噴火を終えてから10万年以上の年月が経っていますので、山体には深い谷がいくつも刻まれています。つるべ落としの滝がある桃沢川...
ジオサイト 動く大地 滝・湖 愛鷹山
詳細はこちら>
大瀬崎南火道
西伊豆
大瀬崎の西の海岸では、大瀬崎火山が流した溶岩の積み重なりや、大瀬崎南火道(かどう)の断面が観察できます。 火道とは、火口直下にあるマグマの通り道のことで、中心にある岩脈から溶岩が何度も噴き出して外に...
ジオサイト 陸上大型火山の時代 火口 しましま
愛鷹水神社
水神社(すいじんじゃ)は桃沢川の源流にあたる水源地で、水源を祀る水神社が座しています。 つるべ落しの滝へ向かうハイキングコースの起点でもあります。 桃沢川の源流は境内に露出した愛鷹山の溶岩の上...
ジオサイト 文化・歴史 動く大地 愛鷹山
修禅寺奥の院
中伊豆
修禅寺奥の院は修善寺温泉にある本堂から修善寺川(桂川)沿いに上流に向かい、支流の湯舟川で折れてさらに3kmほど上った位置にあります。仏法修業のために諸国を旅していた若き弘法大師が修業をした場所といわれ...
ジオサイト 文化・歴史 陸上大型火山の時代 滝・湖
三四郎島とトンボロ
見る角度によって3つにも4つにも島が見えることから、三四郎島と呼ばれています。 かつての海底火山の地下にあったマグマの通り道のなごりです。 三四郎島の陸側には、島を回り込んできた波によって石や岩が...
ジオサイト 文化・歴史 海底火山の時代 柱状節理 ゆるキャン△
宇根
東伊豆
約4000年前、大室山の溶岩流が海に流れ込んでこの周辺の海岸線ができました。 宇根の展望台からは富戸海岸と城ヶ崎海岸に流れ込んだ溶岩が一望できます。 付近の海岸には、江戸城築城のために切り出された...
ジオサイト 文化・歴史 伊豆東部火山群の時代 動く大地 眺望ポイント 柱状節理
本城山
本城山は柿田川と狩野川の合流点の南側に位置する山で、伊豆半島が海底火山だったころのなごりです。 地層そのものはあまり観察できませんが、標高76mの山頂には展望台が設置され、伊豆と本州の衝突に伴う...
ジオサイト 文化・歴史 眺望ポイント
浮島海岸
地下深くからマグマが地表を目指して移動するとき、上昇するマグマは亀裂を作りながら亀裂の中を移動してきます。そのため、マグマが移動した後には、亀裂の中でマグマが固まり、板のような形をした「マグマの通り道...
ジオサイト 海底火山の時代 柱状節理 岩脈
三段滝
約2万7000年前に噴火した伊豆東部火山群のひとつ「佐ヶ野川上流」火山から流れ出した溶岩の末端にかかる滝。 溶岩末端にできた何段かの段差を佐ヶ野川の流れが磨き上げ、滑り台のような滑らかな流路を水が流...
ジオサイト 伊豆東部火山群の時代 滝・湖
黄金崎
火山が作り出す地熱地帯の地下では、温泉水によって岩石が変質します。 夕陽に照らされ黄金色に輝くこの岬の岩石の色も、このような変質作用によって染め上げられたものです。 宇久須の珪石(ガラスの原料)や...
ジオサイト 文化・歴史 大地とともに暮らす ゆるキャン△ 熱水変質
龍宮窟
恵比須島
鮎壺の滝
大室山
丹那断層公園
アクセスランキング
写真から探す
ジオサイト
生物多様性
文化・歴史
物語の舞台
海底火山の時代
陸上大型火山の時代
伊豆東部火山群の時代
動く大地
大地とともに暮らす
キースポット
眺望ポイント
滝・湖
火口
湧き水・温泉
しましま
柱状節理
南伊豆
全みどころ一覧
ゆるキャン△
三島溶岩
北伊豆地震
古墳
地すべり
城ヶ崎海岸
岩脈
愛鷹山
棚田
河津七滝
熱水変質
砂嘴・砂州
▲