ジオパークの大地のなりたちがわかる見どころを「ジオサイト」と呼びます。 ジオサイトをめぐることで伊豆のなりたちを知り、地球の営みを身近に感じることができるかもしれません。
小室山
東伊豆
小室山は、大室山と同じ伊豆東部火山群に属する火山で、およそ1万5000年前の噴火によって溶岩のしぶき(スコリア)が火口の周りにふり積もってできたスコリア丘(きゅう)です。その山体の小ささからは想像でき...
写真スポット ジオサイト 伊豆東部火山群の時代 動く大地 眺望ポイント 火口
詳細はこちら>
旭滝
中伊豆
修善寺温泉周辺に厚くたまっている軽石の層を貫いて地下から上昇してきた玄武岩の岩体が旭滝玄武岩です。軽石層中に入り込んだマグマは冷え固まる際に収縮し、柱状の岩「柱状節理」を作りました。旭滝では、滝の表面...
ジオサイト 滝・湖 柱状節理
中木の柱状節理
南伊豆
火山の地下には地下深くからマグマが通ってくるマグマの通り道があります。このマグマの通り道が地殻変動などで隆起して地表に姿を現したものを「火山の根」と呼んでいます。 中木港には、海底火山の噴出物を貫い...
ジオサイト 海底火山の時代 柱状節理
滝山不動の滝
北伊豆
多賀火山の溶岩の端にかかる滝です。 普段は水量の少ない小さな滝ですが、溶岩の大きな崖を水が流れ落ちる様子や、長い年月をかけて崩れ落ちた巨岩が積み重なる様子は迫力があります。 「多賀火山」はおよそ3...
ジオサイト 文化・歴史 物語の舞台 陸上大型火山の時代 滝・湖
千貫門
西伊豆
火山の地下には地下深くからマグマが通ってくるマグマの通り道があります。このマグマの通り道が地殻変動などで隆起して地表に姿を現したものを「火山の根」と呼んでいます。千貫門(せんがんもん)はこの「火山の根...
ジオサイト 文化・歴史 海底火山の時代
八丁池
約80~20万年前に噴火を繰り返した天城火山。 天城山の上にある八丁池は火口湖と呼ばれていましたが、天城山の斜面にできた活断層のずれによって谷の最奥部に窪地ができ、そこに水がたまったってできた断...
ジオサイト 生物多様性 陸上大型火山の時代 滝・湖
城山
火山の地下には地下深くからマグマが通ってくるマグマの通り道があります。このマグマの通り道が地殻変動などで隆起して地表に姿を現したものを「火山の根」と呼んでいます。特異な岩山の風景が訪れる者の目を引く城...
ジオサイト 柱状節理 ゆるキャン△
橋立 大淀・小淀
橋立の海岸は約4000年前、大室山の溶岩流が海に流れ込んで作られた城ヶ崎海岸の一部です。城ヶ崎自然研究路にある長さ60m、高さ18mの橋立吊り橋はスリル満点です。 つり橋の近くにある岬に降りると見事...
ジオサイト 生物多様性 伊豆東部火山群の時代 動く大地 柱状節理 城ヶ崎海岸
菰池・白滝公園
約1万年前の富士山の噴火で流れ出した三島溶岩は、愛鷹山と箱根に挟まれた谷を流れ下り、三島駅周辺をはじめ、伊豆半島北部地域の大地を作りだしました。 この溶岩流のすき間を流れてきた地下水は、溶岩流の末端...
ジオサイト 動く大地 湧き水・温泉 三島溶岩
龍崎の蛇くだり
妻良の港から湾の出口方面を見ると、高い崖に露出したしましまの地層を縦に断ち切る模様が見えます。 地層の縞模様を断ち切る斜めのこのライン。 海底にたまっていた火山灰や土石流の地層の亀裂を押し広げ...
ジオサイト 海底火山の時代 しましま 柱状節理 岩脈
龍宮窟
恵比須島
鮎壺の滝
大室山
丹那断層公園
アクセスランキング
写真から探す
ジオサイト
生物多様性
文化・歴史
物語の舞台
海底火山の時代
陸上大型火山の時代
伊豆東部火山群の時代
動く大地
大地とともに暮らす
キースポット
眺望ポイント
滝・湖
火口
湧き水・温泉
しましま
柱状節理
全みどころ一覧
ゆるキャン△
三島溶岩
北伊豆地震
古墳
地すべり
城ヶ崎海岸
岩脈
愛鷹山
棚田
河津七滝
熱水変質
砂嘴・砂州
▲