ジオサイトのうち、滝や湖に関する場所を紹介します。火口湖や地すべりにより生じた湖、流れた溶岩の縁にできた滝など、成り立ちを知って眺めてみれば、何か一味違った気づきがあるかもしれません。
三段滝
東伊豆
約2万7000年前に噴火した伊豆東部火山群のひとつ「佐ヶ野川上流」火山から流れ出した溶岩の末端にかかる滝。 溶岩末端にできた何段かの段差を佐ヶ野川の流れが磨き上げ、滑り台のような滑らかな流路を水が流...
ジオサイト 伊豆東部火山群の時代 滝・湖
詳細はこちら>
滝山不動の滝
北伊豆
多賀火山の溶岩の端にかかる滝です。 普段は水量の少ない小さな滝ですが、溶岩の大きな崖を水が流れ落ちる様子や、長い年月をかけて崩れ落ちた巨岩が積み重なる様子は迫力があります。 「多賀火山」はおよそ3...
ジオサイト 文化・歴史 物語の舞台 陸上大型火山の時代 滝・湖
井田の明神池
西伊豆
海流に沿って伸びるように砂嘴が形作られた大瀬崎や戸田御浜岬とは異なり、井田では砂嘴の先端が湾を閉じる形になりました。砂嘴が閉じたものを砂州といい、砂州の陸地側には海から切り離されてしまった湖が残ります...
生物多様性 文化・歴史 動く大地 滝・湖 古墳 砂嘴・砂州
エビ滝
滝の流れの形がエビの尾びれに似ていることから名付けられています。 他の6つの滝と異なり、登り尾南火山とは別の溶岩流でつくられているため、河津七滝で唯一柱状節理を見ることができない滝です。
ジオサイト 海底火山の時代 滝・湖 河津七滝
カニ滝
美しい渓流の中にひっそりと佇む、高さ約2m、幅約1mの小さな滝。滝壺の横の水流で削られた柱状節理の膨らみがカニの甲羅のように見えるので「カニ滝」と名付けられたと言われています。
ジオサイト 伊豆東部火山群の時代 動く大地 滝・湖 柱状節理 河津七滝
蛇滝
辺りの岩の模様が蛇のうろこのように見えることからへび滝と名付けられました。これは溶岩が冷えて収縮したために柱状になった「柱状節理」と呼ばれます。柱状節理は、溶岩が冷える方向(普通は溶岩上部の空気に接し...
出合滝
2つの流れがここで出合ってひとすじの流れになる合流点です。流れ込む水の青さが印象的。 登り尾南火山の溶岩流が滝の両側に美しい柱状節理を作り出しています。
初景滝
高さ約10m、幅約7mの滝で、白い流れと「伊豆の踊子と私」のブロンズ像が自然の中で調和し、伊豆の踊子の叙情をかもし出します。 記念写真スポット。大型バスの駐車場のある七滝観光センターから初景滝まで、...
ジオサイト 物語の舞台 伊豆東部火山群の時代 動く大地 滝・湖 柱状節理 河津七滝
鮎止めの滝
大場川にかかる鮎止めの滝では、何枚もの薄い溶岩が積み重なっている様子が見られます。 この溶岩は、およそ1万年前に富士山から流れてきた溶岩流(三島溶岩)です。 溶岩の下にあった比較的やわらかい堆積物...
ジオサイト 動く大地 滝・湖 三島溶岩
大滝
七滝の中で最下流部にある最大の落差をもつ滝で高さは30m、約幅7m。 柱状節理が美しく、滝の脇には温泉が湧き出しています。 ナチシダの北限地として天然記念物にも指定されています。
ジオサイト 生物多様性 伊豆東部火山群の時代 動く大地 滝・湖 湧き水・温泉 柱状節理 河津七滝
龍宮窟
恵比須島
鮎壺の滝
大室山
丹那断層公園
アクセスランキング
写真から探す
ジオサイト
生物多様性
文化・歴史
物語の舞台
海底火山の時代
陸上大型火山の時代
伊豆東部火山群の時代
動く大地
大地とともに暮らす
キースポット
眺望ポイント
滝・湖
火口
湧き水・温泉
しましま
柱状節理
南伊豆
中伊豆
全みどころ一覧
ゆるキャン△
三島溶岩
北伊豆地震
古墳
地すべり
城ヶ崎海岸
岩脈
愛鷹山
棚田
河津七滝
熱水変質
砂嘴・砂州
▲