境川・清住緑地
北伊豆
市街地に位置する湧水地。境川が刻んだ谷の中に、富士山の溶岩の中を通ってきた地下水が湧き出しています。 湧水の湧く水辺は、地域住民・NPO・行政などの協働により親水公園として整備され、ミシマバイカモを...
ジオサイト 生物多様性 動く大地 湧き水・温泉 三島溶岩
詳細はこちら>
鉢ノ山の切通し
東伊豆
約3万6000年前の噴火で鉢ノ山から噴出したスコリア(粘り気の弱いマグマのしぶき)は、火口の周辺に厚い地層をつくりました。 おそらく数年間続いた鉢ノ山の噴火は、噴火が活発な時期とそうでない時期を...
ジオサイト 伊豆東部火山群の時代 動く大地 しましま
酪農王国オラッチェ
1930年に起きた北伊豆地震は、丹那盆地の地下約160mで掘り進められていた丹那トンネル(現在の東海道本線、熱海~函南をつなぐトンネル)の工事現場をも直撃しました。工事現場が断層付近に到達したところで...
動く大地 大地とともに暮らす 北伊豆地震
地震動の擦痕
中伊豆
1930年北伊豆地震の揺れが魚雷の表面に偶然記録された「地震動の擦痕(さっこん)」(国指定天然記念物)が残されています。 丹那断層の活動によって引き起こされたこの地震の揺れで、旧江間小学校校庭に展示さ...
ジオサイト 動く大地 大地とともに暮らす 北伊豆地震
かんのん浜
城ヶ崎海岸は約4000年前の大室山噴火の溶岩で作られました。この岩石海岸の亀裂に入り込んだ岩が打ち寄せる波によって転がり、岩場に「ポットホール」と呼ばれる円形の穴をあけました。 ポットホール自体は珍...
ジオサイト 伊豆東部火山群の時代 動く大地 城ヶ崎海岸
巣雲山
巣雲山は、13万1000年前に噴火した伊豆東部火山群最北の火山列(巣雲山~長者原~高塚山火山列)の一部です。 巣雲山の伊豆スカイライン沿いの切り割りでは噴火でできたスコリア丘(きゅう)の断面が観察で...
写真スポット ジオサイト 伊豆東部火山群の時代 動く大地 火口 しましま
龍宮窟
恵比須島
鮎壺の滝
大室山
丹那断層公園
アクセスランキング
写真から探す
ジオサイト
生物多様性
文化・歴史
物語の舞台
海底火山の時代
陸上大型火山の時代
伊豆東部火山群の時代
動く大地
大地とともに暮らす
キースポット
眺望ポイント
滝・湖
火口
湧き水・温泉
しましま
柱状節理
西伊豆
南伊豆
全みどころ一覧
ゆるキャン△
三島溶岩
北伊豆地震
古墳
地すべり
城ヶ崎海岸
岩脈
愛鷹山
棚田
河津七滝
熱水変質
砂嘴・砂州
▲