ジオパークは何も地質や地形ばかりを楽しむものではありません。だいたい人が素晴らしいと思う場所では、文化や歴史が花開くもの。神話や伝統的な風習、かつての産業など、その時々の人々の信仰や暮らしなどがわかる場所や、歴史的な事件・事象と関わる場所をまとめました。
烏帽子山
西伊豆
火山の地下には地下深くからマグマが通ってくるマグマの通り道があります。このマグマの通り道が地殻変動などで隆起して地表に姿を現したものを「火山の根」と呼んでいます。 烏帽子山は、標高160メートル...
ジオサイト 文化・歴史 海底火山の時代 眺望ポイント 柱状節理
詳細はこちら>
土肥金山
火山が生み出す高い地熱は、伊豆に様々な鉱石を作り出してきました。 金鉱山もそのひとつで、伊豆の各地で金の採掘が行われてきました。 鉱山跡は、地質を知るだけでなく産業遺構として貴重な場所でもあります...
ジオサイト 文化・歴史 大地とともに暮らす キースポット 熱水変質
修善寺温泉
中伊豆
807年に空海によって開かれたといわれる修善寺を中心とした歴史ある温泉。 修禅寺には国指定重要文化財の大日如来などが安置されています(普段は非公開)。 修善寺温泉は、約50万年前まで噴火を繰り...
文化・歴史 物語の舞台 大地とともに暮らす 湧き水・温泉
三四郎島とトンボロ
見る角度によって3つにも4つにも島が見えることから、三四郎島と呼ばれています。 かつての海底火山の地下にあったマグマの通り道のなごりです。 三四郎島の陸側には、島を回り込んできた波によって石や岩が...
ジオサイト 文化・歴史 海底火山の時代 柱状節理 ゆるキャン△
本城山
北伊豆
本城山は柿田川と狩野川の合流点の南側に位置する山で、伊豆半島が海底火山だったころのなごりです。 地層そのものはあまり観察できませんが、標高76mの山頂には展望台が設置され、伊豆と本州の衝突に伴う...
ジオサイト 文化・歴史 眺望ポイント
宇根
東伊豆
約4000年前、大室山の溶岩流が海に流れ込んでこの周辺の海岸線ができました。 宇根の展望台からは富戸海岸と城ヶ崎海岸に流れ込んだ溶岩が一望できます。 付近の海岸には、江戸城築城のために切り出された...
ジオサイト 文化・歴史 伊豆東部火山群の時代 動く大地 眺望ポイント 柱状節理
愛鷹水神社
水神社(すいじんじゃ)は桃沢川の源流にあたる水源地で、水源を祀る水神社が座しています。 つるべ落しの滝へ向かうハイキングコースの起点でもあります。 桃沢川の源流は境内に露出した愛鷹山の溶岩の上...
ジオサイト 文化・歴史 動く大地 愛鷹山
子浦三十三観音
南伊豆
子浦港から日和山遊歩道を5分程度歩くと、海底火山の噴出物が侵食でえぐられてできた崖のくぼ地に、「三十三観音」と呼ばれる石仏群が安置されています。「三十三観音」の背後に見られる地層の中には、火山噴出物が...
ジオサイト 生物多様性 文化・歴史 海底火山の時代
天城山隧道
天城火山(最高地点は万三郎岳1406m)は20万年前頃まで噴火を繰り返していた火山です。 この天城山は豊かな水を地域にもたらす恵みの山である一方、伊豆の南部と北部を隔てる大きな地形的な障害でもありま...
文化・歴史 物語の舞台 大地とともに暮らす
黄金崎
火山が作り出す地熱地帯の地下では、温泉水によって岩石が変質します。 夕陽に照らされ黄金色に輝くこの岬の岩石の色も、このような変質作用によって染め上げられたものです。 宇久須の珪石(ガラスの原料)や...
ジオサイト 文化・歴史 大地とともに暮らす ゆるキャン△ 熱水変質
龍宮窟
恵比須島
鮎壺の滝
大室山
丹那断層公園
アクセスランキング
写真から探す
ジオサイト
生物多様性
文化・歴史
物語の舞台
海底火山の時代
陸上大型火山の時代
伊豆東部火山群の時代
動く大地
大地とともに暮らす
キースポット
眺望ポイント
滝・湖
火口
湧き水・温泉
しましま
柱状節理
全みどころ一覧
ゆるキャン△
三島溶岩
北伊豆地震
古墳
地すべり
城ヶ崎海岸
岩脈
愛鷹山
棚田
河津七滝
熱水変質
砂嘴・砂州
▲