本サイト内でよく見られているみどころをまとめました。 みんなが気になっているサイトはここです!
堂ヶ島
西伊豆
堂ヶ島海岸の崖には、海底火山の噴火にともなう水底(すいてい)土石流と、その上に降り積もった軽石・火山灰層が見られます。 美しく折り重なる白い火山灰層は堂ヶ島の特徴的な景観を作り出しています。また...
ジオサイト 海底火山の時代 キースポット しましま ゆるキャン△
詳細はこちら>
大瀬崎
駿河湾に突き出した大瀬崎は、海岸沿いの海流によって運ばれた岩や土砂が帯状にたまってできた砂嘴(さし)という地形です。砂嘴にかこまれた穏やかな海ではマリンレジャーもさかんです。 大瀬崎の先端には神池と...
生物多様性 文化・歴史 動く大地 キースポット 滝・湖 ゆるキャン△ 砂嘴・砂州
いがいが根
東伊豆
4000年前の噴火で大室山の溶岩が海に流れ込んでできた城ヶ崎海岸の一部です。 ここ「いがいが根」では溶岩流が平たく広がり、起伏の少ないテーブル状の場所から城ヶ崎海岸を広く見渡す頃ができます。 平た...
ジオサイト 生物多様性 伊豆東部火山群の時代 動く大地 城ヶ崎海岸
浄蓮の滝
中伊豆
鉢窪山と丸山は伊豆東部火山群の火口のひとつで約1万7000年前の噴火でできました。 この噴火で流れ出した溶岩は、国道136号が走っている茅野(かやの)の台地をつくり、その後、溶岩の上の平坦面には集落...
ジオサイト 生物多様性 物語の舞台 伊豆東部火山群の時代 動く大地 滝・湖 柱状節理
石廊崎・石室神社
南伊豆
石廊崎(いろうざき)に一面にひろがるごつごつした岩は、海底に噴出した溶岩流です。 溶岩が水中に噴出すると、水によって急激に冷やされ、ばりばりに砕けた岩片の集合になります。 熱いお湯を入れておいたコ...
文化・歴史 海底火山の時代
烏帽子山
火山の地下には地下深くからマグマが通ってくるマグマの通り道があります。このマグマの通り道が地殻変動などで隆起して地表に姿を現したものを「火山の根」と呼んでいます。 烏帽子山は、標高160メートル...
ジオサイト 文化・歴史 海底火山の時代 眺望ポイント 柱状節理
門脇埼
約4000年前に起こった大室山の噴火で流れ出した溶岩は海の一部を埋め立てて新しい大地を作り出しました。 門脇埼では、大室山の溶岩が作るダイナミックな城ヶ崎の地形を手軽に楽しむことができます。 門脇...
ジオサイト 生物多様性 伊豆東部火山群の時代 動く大地 キースポット 眺望ポイント 柱状節理 城ヶ崎海岸
三四郎島とトンボロ
見る角度によって3つにも4つにも島が見えることから、三四郎島と呼ばれています。 かつての海底火山の地下にあったマグマの通り道のなごりです。 三四郎島の陸側には、島を回り込んできた波によって石や岩が...
ジオサイト 文化・歴史 海底火山の時代 柱状節理 ゆるキャン△
ユウスゲ公園
石廊崎周辺の海岸線の多くは、海底火山から噴出した火山灰や溶岩からできているため、長年の波の浸食によって険しい地形になっています。ところが、「池の原」と呼ばれる小さな高原にはなだらかな丘が広がり、ユウス...
生物多様性 陸上大型火山の時代 眺望ポイント
柿田川
北伊豆
柿田川の湧水池は柿田川公園として整備されています。 約1万年前の富士山の噴火で流れ出した三島溶岩は、愛鷹山と箱根に挟まれた谷を流れ下り、柿田川付近にまで達しました。亀裂やすき間の多い溶岩流の中を...
ジオサイト 生物多様性 動く大地 キースポット 湧き水・温泉 三島溶岩
龍宮窟
恵比須島
鮎壺の滝
大室山
丹那断層公園
アクセスランキング
写真から探す
ジオサイト
生物多様性
文化・歴史
物語の舞台
海底火山の時代
陸上大型火山の時代
伊豆東部火山群の時代
動く大地
大地とともに暮らす
キースポット
眺望ポイント
滝・湖
火口
湧き水・温泉
しましま
柱状節理
全みどころ一覧
ゆるキャン△
三島溶岩
北伊豆地震
古墳
地すべり
城ヶ崎海岸
岩脈
愛鷹山
棚田
河津七滝
熱水変質
砂嘴・砂州
▲