2020.05.26
伊豆半島はフィリピン海プレートに乗って2,000万年かけて、現在の場所にやってきました。元は南の火山島だったこの土地には、彩り豊かな自然や文化があります。
そして、この伊豆半島へみなさまをお迎えすることが、少しずつできるようになってきました。このことをとても嬉しく思います。ご不便をおかけすることがたくさんありますが、みなさまとともに安全で楽しい旅ができるようにしていけたらと思います。もちろん、このウェブサイトの内容も充実させていきますので、おうちでも一緒に楽しんでくださいね。
It is our pleasure to inform you about the latest situation here. We are getting ready to welcome you to The Izu Peninsula in a limited manner. You may keep up with the latest news and take care of yourself for a safe trip. When you keep staying at home, we hope you may enjoy your virtual trip to our geopark on the website.
#stayhome #savelives
静岡県 安全安心おもてなし宣言
社会的距離を確保するために、南の海に帰っていく伊豆半島
伊豆半島はかつて南の海にあった火山島や海底火山でした。
火山島や海底火山はフィリピン海プレートのうごきとともに北に動き、
約100万年前に本州に衝突して半島になりました。 この映像は時間を逆回しして、
伊豆半島を島に戻してみたものです。でも実際には時間を巻き戻すことはできません。
過去のできごとから、現在の科学からさまざまな事を学び、未来を作っていくのは私たちです。
いまできることを!
「ジオカフェ」を動画で!
普段は伊豆半島のどこかを会場に開催している「ジオカフェ」ですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、初のオンライン開催となりました。ジオカフェは、伊豆半島の様々な資源をネタに専門家にお話を聞く企画です。
ジオカフェの中でも伊豆半島内の温泉を取り上げてきたのが「おんせんはたいへん」シリーズで、今回取り上げるのは「峰温泉」。
伊豆半島の南東部にある100度近い高温の温泉で、伊豆半島でも珍しい噴泉です。
なんとこの高温の環境で発見された生き物と、その特性を生かした医療への応用のお話です。
動画は1時間少しありますので、お時間のある時に、お茶とお菓子を用意してゆっくりご覧ください。
おうちで「伊豆半島ジオパーク360」
伊豆半島ジオパークミュージアム「ジオリア」や伊豆半島のジオサイトを360度おうちで楽しめます
旅する気分のバーチャル背景
オンライン会議やオンライン飲み会に。もちろんオフラインでも。(16:9 サイズ)
伊豆半島ユネスコ世界ジオパークを構成している15市町を1枚ずつご用意しました。
下の画像をクリックすると高画質画像が開きますのでダウンロードしてお楽しみ下さい。
伊豆半島ジオパークのSNS
その時々のちょっとした話題を覗きに来てください。
伊豆半島ジオパークのビジターセンター・ジオサイトの最新情報
▶️こちらから
こんな時だからこその大切な情報
新型コロナウイルスに関する情報がわかりやすくまとめられています
体の健康はもちろんですが、心の健康を損なわないために