2021.03.15
伊豆半島ジオパーク推進協議会は3月13日(土)からウェブサイト上で、伊豆半島をフィールドとした学術研究を公開しました。今年度の学術助成で採択された「伊豆の海食地形の分類」など3件と、高校生、沼津高専生の日ごろの研究成果を視聴できます。単にウェブ上で見るだけでなく、質問やコメントを投稿し、発表者が回答できるなど双方向性を持たせるように工夫しました。
採択研究では、研究者が30分程度の動画で市民向けに分かりやすく解説。高校生・高専の部では、ポスター、スライド、動画などを活用して発表しています。
研究発表は https://izugeopark.org/webconference で視聴できます。4月16日まで。
推進協は2015年度から、伊豆半島をフィールドとする研究に助成する学術助成制度を設け、毎年3月に採択された研究の発表会を開いています。しかし、コロナ渦で昨年は会場発表を見送り、ウェブ上での発表としましたので、2年連続のウェブ発表となります。学術助成は東海自動車、三島信用金庫、アサヒビール静岡支店などからの寄付を原資としています。
各研究のテーマ、発表者は下表の通り。
研究テーマ | 発表者 | |
採択研究 | 地質条件に基づく伊豆半島の海食地形の分類と形成条件の体系化 | 篠原叶実(筑波大学院生命環境科学研究科) |
採択研究 | 古墳時代における静浦山地を中心とした凝灰岩利用の解明 | 大村陸(筑波大学院人文社会科学研究科) |
採択研究 | 伊豆半島沿岸における南方系ホンダワラ類の分布及び遺伝的多様性の解明 | 羽生田岳昭(神戸大学内海海域環境教育研究センター) |
高校生・高専生研究 | 白田川が青白く見えるのはなぜか | 下田高校自然科学部 |
高校生・高専生研究 | 頼朝を中心とした伊豆の伝説の背景 | 韮山高校文芸郷土研究部 |
高校生・高専生研究 | 伊豆半島の河川及び海岸域のマイクロプラスチック調査 | 韮山高校・下田高校合同班 |
高校生・高専生研究 | 龍城山とその周辺の植生調査について | 韮山高校生物2班 |
高校生・高専生研究 | 柱状節理の統計的観測とその成因に関する研究 | 韮山高校地学1班 |
高校生・高専生研究 | 伊豆半島における古文書の文字認識 | 沼津高専機械学習・画像解析チーム |
高校生・高専生研究 | グリム童話についての考察 | 韮山高校文系探求コース |
高校生・高専生研究 | 駿河湾沼津の深海1500mへの挑戦 | 沼津高専特別同好会知財TKY |
以上