伊豆半島ジオパーク Izu Peninsula UNESCO Global Geopark

  • このサイトについて
  • サイトマップ

新着情報

伊豆半島ジオパーク 2016年1月 イベント一覧

2015.12.25

★印は、ジオサポーターのスタンプ対象イベントです。
また、開催日に(遊)とあるのは、しずおか遊びたい券の対象ツアーです。

開催日イベント名主催(問い合わせ先)概要
2,9,16,23,30★堂ヶ島ジオクルーズ堂ヶ島マリン 0558-52-0013海底火山の名残である堂ヶ島海岸をジオガイドの解説でクルージング
9★ジオガシキッチン教室(静岡市)ジオガシ旅行団 0558-62-0085火山実験の後、伊豆石2種類をお菓子で再現し、伊豆半島ジオパークをおいしく楽しむ
10★ジオガシキッチン教室(浜松市)ジオガシ旅行団 0558-62-0085同上
17★八丁池トレッキングガイドツアー伊豆市観光協会天城支部、天城自然ガイドクラブ 0558-85-1056厳冬の天城・八丁池をジオガイドの案内で訪ねるツアー
17★大仁ジオ散歩ジオガイド有志 090-5867-6417長島茂雄ランニングロード、狩野川台風の災害遺構、水晶山などを散策
23★大地と歴史の繋がりを学ぶジオウォーク南伊豆町観光協会 0558-62-0141石仏や建築資材に使われてきた伊豆石を想像しながらのジオウォーク
24★城ヶ崎海岸中コース伊豆半島ジオパーク研究会 090-6098-2177ジオガイドが伊東市指定天然記念物のポットホールをはじめとする城ヶ崎海岸を案内
30★ジオガシキッチン教室(三島市)ジオガシ旅行団 0558-62-0085火山実験の後、伊豆石2種類をお菓子で再現し、伊豆半島ジオパークをおいしく楽しむ
30★早春の城ヶ崎海岸伊豆半島ジオガイド協会 0557-54-7676ジオガイドの案内で、かさご根、大淀小淀、つり橋などの城ヶ崎海岸を散策
31★伊豆の尾根を歩こう!ぴっころ 0557-54-2872伊豆半島の稜線を3回に分けて踏破。初回は旧天城トンネルから仁科峠まで
(遊)★とっておきのジオ散歩、タクシープラン伊豆半島ジオガイド協会 0557-54-7676伊東市のジオポイントをジオガイドが同乗したタクシーでめぐるツアー
(遊)★河津七滝歩きと聖地わさび丼伊豆半島ジオガイド協会 090-4864-8766ジオガイドの案内で、河津七滝を散策後、名物わさび丼を味わう
(遊)★下田和歌の浦を歩く伊豆半島ジオガイド協会 0557-54-7676ペリーロードから和歌の裏を歩く。ガイド厳選のお土産付き
(遊)★お散歩タクシー(下田)伊豆半島ジオガイド協会 0557-54-7676ジオガイドが同乗したタクシーで下田のジオポイントをめぐるツアー
(遊)★お散歩タクシー(下田から堂ヶ島)伊豆半島ジオガイド協会 0557-54-7676ジオガイドが同乗したタクシーで室岩洞、堂ヶ島などをめぐるツアー
  • ジオサポーターのご案内

  • 伊豆半島ジオパークミュージアム ジオリア

    伊豆半島のひみつ

    伊豆半島ジオパークの告知情報 プレスリリース

    美しい伊豆創造センター

パートナーシップ【PARTNERSHIP】

三島信用金庫
伊豆石文化探究会
伊豆の国市
國學院大學
静岡大学
Ciletuh Palabuhanratu Geopark
伊豆急グループ
東海バス
静岡ガスグループ