伊豆半島ジオパーク Izu Peninsula UNESCO Global Geopark

  • このサイトについて
  • サイトマップ

伊豆半島ジオパーク プレスリリース

牛乳小話の入選者決まる 伊東沖噴火の体験談など、最高齢91歳

2021.06.11

伊豆半島ジオパーク推進協議会がシニア層から募集していた、丹那牛乳(JA函南東部)と伊豆牛乳(大木乳業)に掲載される小話の入選者13人が決まりました。推進協では牛乳のパッケージメーカーに作品データを提供。今回の入選作品が載る牛乳は今年9月以降、学校給食などに提供されます。

 

牛乳小話事業は2018年度に始まり、今回が3回目。応募資格を70歳以上に限定して、今年1月から4月末まで募集しました。その結果、24人から計91作の応募がありました。その後、推進協内で、①小学生にふさわしい内容であること②入選は1人2作まで-などの基準に照らして選考し、24作を入選としました。丹那牛乳、伊豆牛乳に12作ずつ掲載されます。

 

応募作品には、1989年に発生した伊東沖の海底火山が噴火したときの体験談や、昭和20年ころの小学生の生活など、シニア層ならでは作品が寄せられました。入選者の内訳は男性13人、女性11人。最高齢は91歳でした。入選者には賞状と記念品をお送りしました。

 

入選者は次の通り(敬称略、年齢順、年齢は6月11日現在)。

入選者年齢住所
石田 安江91松崎町
梅原 好代91東伊豆町
塩崎 史子85沼津市
島田 千重子83伊東市
杉山 尚82沼津市
小松 昭子80伊東市
浅田 英勝79伊東市
市川 義77松崎町
小川 道雄73伊豆市
大坂 規久71函南町
西野 真71藤枝市
梶田 登美子70函南町

以上

  • ジオサポーターのご案内

  • 伊豆半島ジオパークミュージアム ジオリア

    伊豆半島のひみつ

    伊豆半島ジオパークの告知情報 プレスリリース

    美しい伊豆創造センター

パートナーシップ【PARTNERSHIP】

三島信用金庫
伊豆石文化探究会
伊豆の国市
國學院大學
静岡大学
Ciletuh Palabuhanratu Geopark
伊豆急グループ
東海バス
静岡ガスグループ