伊豆半島ジオパーク Izu Peninsula UNESCO Global Geopark

キラキラの秘密

土肥から黄金崎にかけての一帯は火山の熱水がつくり出した造形が見どころ。
かつて佐渡金山に次ぐ産出量を誇った土肥金山、板ガラス原料の珪石を採掘していた宇久須鉱床などの鉱床も熱水変質のたまもの。黄金崎の岩は黄鉄鉱などのキラキラ鉱物を含んでおり、夕日に照らされて輝きます。
  • 1
    黄金崎

    黄金崎

    黄金色に染め上げられた岩肌は、もともとは白っぽい海底火山の噴出物でした。それが高温の温泉水や地熱によって岩に含まれる成分が変化し、変色しました。

    ジオサイト紹介ページ

    照会先

    ■伊豆半島ジオガイド協会 0558-74-5423
    ■NPO法人伊豆自然学校 0558-52-0080

  • 2
    クリスタルパーク

    クリスタルパーク

    旧賀茂村が「ガラスの里」として整備したもので、ガラス細工を体験することができます。ここ宇久須地区では、かつて日本の板ガラスの原料の約4割を産出していました。

    照会先

    黄金崎クリスタルパーク

  •  
  • ジオサポーターのご案内

  • 伊豆半島ジオパークミュージアム ジオリア

    伊豆半島のひみつ

    伊豆半島ジオパークの告知情報 プレスリリース

    美しい伊豆創造センター

伊豆半島ジオガイド協会
伊豆急グループ
伊豆箱根鉄道グループ
東海バス