-耳で感じる河津の魅力、若旅プロジェクトでお届けします-
静岡県立大学と静岡文化芸術大学の学生が、静岡県賀茂地域局と連携して制作した音声ガイドです。
地元のジオガイドや静岡県立の劇団SPACの俳優と共に、河津の魅力を音声でお届けします。
旧天城トンネル [▶ 音声を聞く]
ナレーション:劇団SPAC 山崎浩司さん
歴史を感じる旧天城トンネル。小説「伊豆の踊子」の一節を交えた特別なナレーションをどうぞ。
釜滝・猿田淵 [▶ 音声を聞く]
ナレーション:学生
河津七滝で上流にある滝。最後まで音声を聞くと、ある言葉が耳から離れなくなるはずです。
初景滝〈河津七滝編〉 [▶ 音声を聞く]
ナレーション:ジオガイド 土屋光示さん
河津七滝を代表する初景滝。これを聞けば河津七滝の基本のキが分かります!
初景滝〈伊豆の踊り子編〉 [▶ 音声を聞く]
ナレーション:劇団SPAC河村若菜さん
川端康成の『伊豆の踊子』について詳しく紹介。俳優さんの魅力的な声にも注目です。
出合滝 [▶ 音声を聞く]
ナレーション:学生
2つの滝が出会う神秘的な場所。伊豆のワサビの秘密も教えちゃいます。
大滝 [▶ 音声を聞く]
ナレーション:ジオガイド 土屋光示さん
河津最大の滝。滝の成り立ちなど詳しく説明します。最後まで聞くと少しマニアックだけど面白い話
が聞けるかも!
河津七滝ループ橋 [▶ 音声を聞く]
ナレーション:学生
目が回るような構造がユニークなループ橋。周辺の魅力もご紹介。
福田家 [▶ 音声を聞く]
ナレーション:福田家女将&学生
川端康成が逗留した歴史的な宿。女将さんに直接インタビューさせてもらいました。
若旅プロジェクトとは?
若旅プロジェクトは、賀茂地域の魅力を伝えるために静岡県立大学・静岡文化芸術大学の学生と静岡
県賀茂地域局が協力して取り組むプロジェクトです。
2024年度は株式会社Otono・美しい伊豆創造センターの方々のサポートのもと、河津七滝地域にて観
光をもっと楽しくする音声ガイドを制作しました。音声は学生だけでなく、ジオガイドさんや静岡県
立劇団SPACの俳優さんにも協力してもらい、充実した内容になっています。音声ガイドで河津七滝
の美しさや歴史を楽しみながら、新しい発見をしてもらえたら嬉しいです。
◇過去の活動はこちらから↓
・Instagram:https://www.instagram.com/wakatabi_kamo?igsh=bmc5aWh2NjdjazVx
・https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/chiikikyoku/kamochiiki/1054624.html
制作・協力
若旅プロジェクト、株式会社Otono、美しい伊豆創造センター、静岡県賀茂地域局
静岡県立部舞台芸術センター、伊豆半島ジオパークガイド協会、伊豆の踊子の宿 福田家